困っている人
この様な悩みを解決する為にTradingviewの
- トレンドラインを引く方法
- トレンドラインの削除の方法
- トレンドラインで必要なカスタマイズの方法
をこの記事で解説します。
この記事の信頼性
リュード
- FXトレード3年目のスイングトレーダー
- 2年目で平均月利+17%維持
- 1トレードで100pips~200pips獲得するのが得意
目次
Tradingviewのトレンドラインの引き方
トレンドラインの引き方の基本
Tradingviewのチャート画面左端の描画ツールのこの画像の赤枠で囲ったアイコンの右側の「>」マークをクリックして下さい。
拡大するとこのアイコンです。カーソルを近づけると「トレンドラインツール」と表示されるので分かりやすいと思います。
「トレンドラインツール」のアイコンをクリックするとこの様に各種ライン一覧が表示されるのでこの中から「トレンドライン」を選択します。
「トレンドライン」を選択した状態でチャート上の任意の場所でクリックするとトレンドラインの始点が決定されます。
始点が決まるとこの画像の様に白丸で表現されます。
トレンドラインの始点が決まったらラインを引っ張って任意の場所でクリックするとトレンドラインの終点が決まってトレンドラインが完成します。
動画で見て見るとこの様な感じです。
【こっちの方が簡単!】
ショートカットキーを使ったトレンドラインの引き方
Tradingviewには各種操作をキーボードのみで短縮できるショートカットキーがあり、
ショートカットキーを使うと
この「トレンドラインのアイコンを選ぶ」という手順を省略できるのでこちらの操作の方がオススメです。
トレンドラインのショートカットキーは「alt」+「t」なので
- 「alt」+「t」を押す
- トレンドラインの始点でクリック
- ラインを引っ張って終点でクリック
これだけの操作でこの動画の用意スムースにトレンドラインを引く事ができます。
トレンドラインがズレて引きづらい場合
トレンドラインを引く際に、トレンドラインの始点の「〇」が邪魔でロウソク足の先端ぴったしにトレンドラインを引きづらい場合は
Tradingviewの「マグネットモード」を使うとロウソク足先端に自動で表示されるので使ってみて下さい!
マグネットモードの使い方は以下の記事詳しく解説しているので参考にして下さい。
Tradingviewのトレンドラインの削除の方法
トレンドラインにカーソルを合わせて「右クリック」→「削除」で削除できます。
Tradingviewのトレンドラインのカスタマイズのやり方
カスタマイズしたいラインをダブルクリックすると
この様にカスタマイズの画面が表示されるのでここから各種カスタマイズができます。
トレンドラインの色を変える
カスタマイズ画面のこの赤枠で囲ったアイコンからトレンドラインの色を変更できます。
アイコンをクリックするとカラーパレットが表示されるのでお好みの色を選択して頂ければトレンドラインの色が変更可能です!
トレンドラインの太さを変更する方法
トレンドラインの太さもこの赤枠のアイコンをクリックして
「太さ」の項目から希望の太さを選択すればOKです!
トレンドラインを実線から「点線」「破線」に変える方法
トレンドラインを実線から「点線」や「破線」に変える場合はこの赤で囲ったアイコンをクリックすると…
この様にトレンドラインを実線から点線や破線に変更が可能です!
カスタマイズは以上を覚えておけば大丈夫だと思います。
以上Tradingviewのトレンドラインの引き方・削除の仕方・必要なカスタマイズのやり方の解説でした!
ここまでお読み頂きありがとうございました。