トレーディングビューのチャートレイアウトの保存の活用方法

困っている人

  • Tradingviewでチャートレイアウトの保存方法を知りたい
  • 複数のチャートレイアウトを整理整頓して分かりやすく保存したい

当記事ではこの様な悩みを解決しています。

ちなみにチャートレイアウトの保存とは

例えばこのチャートで言うと水平線や吹き出しで表示されている文字の保存の事を言います。

 

このチャートではインジケーターの移動平均線一目均衡表が表示されていますが、

インジケーターの保存方法を知りたい場合はTradingviewのインジケーターをテンプレートで保存する方法でやり方を解説しているので参考にして下さい。

この記事の信頼性

リュード

  • FXトレード3年目のスイングトレーダー
  • 2年目で平均月利+17%維持
  • 1トレードで100pips~200pips獲得するのが得意

Tradingviewのチャートレイアウトの保存方法の基本

チャートレイアウトの保存は元々2分置きに自動保存される様に設定されている

チャートレイアウトの保存の設定はTradingviewのチャートの右上の「無題」と書かれているアイコンと歯車マークアイコンの間にある

この赤枠で囲ったアイコンをクリックした先で出来ます。クリックすると

この様に赤枠で囲った部分に「自動保存オン・2分毎」と書かれていますが、

これはデフォルトの設定で2分毎にチャートレイアウトが「無題」という名前で自動で保存されているという意味になります。

 

チャートレイアウトの保存できる数はプランによって限度が違う

御覧の通りチャートレイアウトを保存できる数はプランによって限度が異なっており

  • BASIC(無料プラン)→1
  • PRO → 5
  • PRO+ → 10
  • PREMIUM → 制限なし

となっているので必要に応じてプランを変更して下さい。

Trading Viewのプランを変更する

 

チャートレイアウトに名前を付けて保存する方法

「チャートレイアウト管理」のアイコンをクリック後

自動保存がオンになっている状態で「名前を変更」をクリックする事で

チャートレイアウトの名前変更画面が表示されるので任意の名前を入力して保存をクリックすればOKです!

 

 

動画でここまでの手順を掲載します。動画内ではチャートレイアウトの名前をAUD/USDにしてあります。

赤枠の部分が今まで「無題」だったのがチャートレイアウトの名前を付ける事でここに反映されます。

新しいチャートレイアウトの作成方法

この動画の様に「チャートレイアウト管理」→「新規チャートレイアウト」をクリックすると新しいタブに新規レイアウトが表示されます。

この新規チャートレイアウトはデフォルトの状態なのテンプレートで保存してあるインジケーターを表示させたい場合はテンプレートを呼び込む必要があります。

テンプレートの呼び込み方法が分からない場合は以下の記事で解説しているので参考にして下さい。

参考記事

トレーディングビューのインジケーターをテンプレートで保存する方法

 

Tradingviewで沢山のチャートレイアウト整理整頓して保存する方法

Tradingviewのウォッチリストを使ってチャートレイアウトをリスト化して保存しよう

チャート右上のウォッチリストのアイコンをクリックします。

拡大するとこのアイコンですね。カーソルを近づけると「ウォッチリスト、詳細、ニュース」と表示されるので分かりやすいと思います。

この様にウォッチリストが表示されるので左上の「ウォッチリスト」と表示された部分をクリックします。

 

するとこの様にメニュー一覧が表示されるのでこの中から「新規リスト作成」をクリックします。

 

すると青枠で囲った様にウォッチリストの名称を入力する画面が出てくるので入力します。

今回はAUD/USDのチャートレイアウトをリスト化したいので「為替」という名称にしました。

例えばBTC/USDのチャートレイアウトをリスト化したい場合は「仮想通貨」という名称でいいと思います。

 

すると新規作成したウォッチリスト(今回の例だと為替のウォッチリスト)が表示されるのでこの状態で右上の銘柄(通貨ペア)の追加入力欄に追加したい銘柄(通貨ペア)を入力します。

今回はAUD/USDを選択する事でウォッチリストに追加されます。

 

この様に為替なら為替のウォッチリストにチャートレイアウトを追加する事でリスト化され、表示したい時に瞬時に選択する事が可能です。

この様に為替の他に仮想通貨のウォッチリストを作成する事で種類別でチャートレイアウトを整理して保存できるのでオススメです!

あわせて読みたいこちらの記事

FXはどうやって勉強する?勝てるようになるまでの道のりを公開

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください