人気チャート分析ツールの「TradingView」のiPhone版アプリを使いたいけど
- アプリ版のウォッチリストの使い方が分からない!
こういった悩みを解決する為に
スマホ版アプリのウォッチリストの設定方法を画像を使って分かりやすく解説しています。
PC版のTradingViewのウォッチリストの使い方については以下の記事で詳しく解説しています!

目次
TradingViewの
スマホ版アプリのウォッチリストの使い
まずはログインする
アプリに入るとこの様にいきなりウォッチリストが表示されます。
ちなみにこの画像はiPhone版のアプリですがandroid版も同じなので参考にして下さい!
まずは画面左上の赤枠で囲ったアイコンをクリックしてログイン画面に進みましょう。
このアイコンですね!
ログイン画面で
- ユーザー名かEメールアドレス
- パスワード
を入力してログインしましょう。
ログイン時のパスワードを忘れた場合
もしログイン時のパスワードを忘れてログインできなかった場合は一旦TradingViewの公式サイトにアクセスする必要があります。
パスワードを忘れた場合【PCの画面の場合】
以下のリンクからTradingViewの公式サイトにアクセスします
参考 TradingView公式サイトこちらがTradingViewの公式サイトの画面ですが
画面右上の「サインイン」をクリックして下さい。
もしログインしている状態でしたら一旦サインアウトするとこの画面になります。
ユーザー名やパスワードを入力する画面になりますが
「パスワードを忘れた、またはサインインできない」
をクリックし
必要事項を入力する事で
パスワードの再設定ができ、新しいパスワードでログインができます。(この画像はメールアドレスを入力した画面です)
パスワードを忘れた場合【スマホの画面の場合】
同じくこのリンクからTradingViewの公式サイトにアクセスします
参考 TradingView公式サイト画面右上の人型のアイコンをタップすると
この画面になるので「パスワードを忘れた、またはサインインできない」をタップして
必要事項を記入すればパスワードの再設定ができます。
ログインする事でPC版で設定したウォッチリストが同期される
PC版のTrading viewで事前にウォッチリストの設定を終えている人は
スマホ版アプリからログインする事で設定済のウォッチリストを反映させる事ができるので便利です。
無料版でもPCに加えてもう1つのデバイスと同期できるのでPCとスマホの2つしか使わない場合はスマホと同期可能です。
ウォッチリストの追加方法
ウォッチリストの右上の「+」アイコンをタップします。
検索欄に追加したい銘柄(通貨ペア)を入力します。
今回はUSD/JPYを追加してみます。
検索欄に入力すると検索結果一覧が表示されるのでその中から追加したい銘柄(通貨ペア)を選択します。
するとウォッチリストの一番下に選択した銘柄(通貨ペア)が追加されます。
ウォッチリストの削除方法
ウォッチリストの右上の「・・・」アイコンをタップします。
「編集」をタップします。
銘柄(通貨ペア)の左にある赤字の「-」アイコンをタップします。
「削除」のアイコンが表示されるのでここをタップすると削除されます。
ウォッチリストの並び替えの方法
並び替えもウォッチリストの右上の「・・・」アイコンをタップして
「並び替え」をタップすると
「シンボル」「終値」「変動」「変動率」の4つの項目が表示されるので
ここをタップすると銘柄(通貨ペア)の並び替えが出来ますが
どうもスマホアプリ版だと任意の場所に入れ替えが出来ないようで不便です…
ウォッチリストの設定は
PC版のTradingViewでやろう!
ウォッチリストの追加や削除はスマホアプリよりPC版の方が設定が遥かに楽だと感じます。
PC版で設定すれば同期されているのでアプリ版にも反映するので特に理由がなければPC版でやりましょう!
以下PC版TradingViewのウォッチリストの使い方の解説記事です。

あわせて読みたいこちらの記事
