さり気なくずっと狙っていたEUR/USDのエントリーのチャンスが到来したので
先週末10月25日(金)にエントリーしました!
今回のトレードの戦略の詳細をトレードノート代わりにアウトプットしていきます。
何かの参考になれば幸いです^^
目次
2019年10月25日【金】
EUR/USD
4時間足は上昇トレンド
【EUR/USD 4時間足】
4時間足は
- 3本の移動平均線がゴールデンクロス後、綺麗に並んでいる
- 一目均衡表の上昇雲が厚く右上に向かって形成されている
以上2点から上昇トレンドだと判断できます!
この上昇トレンドに乗っかって押し目買いを狙いたいです!
参考記事:
FXのトレンド相場レンジ相場を見極める為のインジケータと判断の仕方
今回エントリーしようと思った
最大の理由
レジサポラインとして
かなり意識されている
今回EUR/USDでエントリーしようと思った最大の理由が
1.10650のラインがレジサポラインとしてかなり意識されていると感じたからです!
【EUR/USD 4時間足】
御覧の通りオレンジの四角で囲った部分が過去にレジサポラインとして意識されたと感じたところです、
かなりの回数をこのラインで反発しているので押し目として信頼できそうだと判断しました!
更にこのラインが
フィボナッチの38.2%と一致している
レジサポラインだけでもかなり信頼度高いと感じましたが
9月の最安値と今月の高値をロウソク足のヒゲ同士をフィボナッチで結ぶと
38.2%のラインがレジサポラインと一致したので
このラインは押し目としてかなり手堅いと判断しました!
エントリーは
5分足の超短期の下降トレンドが
終了したところで
エントリー候補のレジサポライン&フィボの38.2%まで引き付けた後
5分足でエントリーのタイミングを計りました。
【EUR/USD 5分足】
具体的には5分足で確認とれる超短期の下降トレンドが
5分足の20SMAをレジスタンスラインとして反発しながら下降していたので
この20SMAを明確にブレイク=上昇のはじまりと見立ててロングしました!(赤い四角で囲ったところ)
参考記事:
エントリー後に気づいた
幾つかの見落とし
上位足の日足は
ややレンジ寄りの下降トレンド
【EUR/USD 日足】
しっかりと確認すべき上位足の日足の確認を今回怠っていました…
上チャートの赤丸で囲った日足の100SMAを完全に上にブレイクする事なく
下降しているので今現在は下降トレンド中です!(ややレンジっぽいですが)
なので4時間足で練った戦略と比べるとトレンドの方向性が矛盾しています…
これはトレンドフォローの押し目買いのルールに反しています。
2019年10月28日【月】
戦略に見落としがあった事を
確認した上で練った
新たな戦略
新たな戦略として
- 日足の下降トレンドはややレンジ気味だったので短期的に上昇する可能性は十分ある
- 4時間足で確認したレジサポライン&フィボ38.2%の一致はやはり抵抗線として信頼できる
この2つは自分の中で軸となっているので
あまり引っ張らずに28日(月)のロンドン時間が終わる頃にはイクジットすべきかな…っと感じています。
出典 https://zai.diamond.jp/list/fxcolumn/hitsuji
ちなみに28日(月)は重要な指標はありませんでの安心してトレードできます!
利確ラインは
フィボナッチの23.6%のラインで!
損切ラインは
フィボナッチの38.2%の少しに設定
【EUR/USD 4時間足】
利確ラインは戦略の時に結んだフィボナッチの23.6%のラインで
損切ラインはエントリーの根拠となったフィボナッチの38.2%の少し下に設定しました。
【EUR/USD 日足】
フィボナッチの23.6%のラインは日足で見ると過去にレジサポラインとして意識されているので(上チャートオレンジ丸のところ)
また反発する可能性大なので利確ラインとして妥当だと判断しました!
利確ラインが +25pips
損切ラインが -20pips
なのでリスクリワードが宜しくないトレードとなりそうです…
見落としがあった故仕方ないですね…
【反省】
なぜいつも必ずやっている
日足の確認を怠ったのか?
数ある時間足の中でも日足が一番信頼できると実感しているので
日足の確認はいつも必ずやっています。
なのになぜ今回は怠ってしまったのか??
原因を自問自答してみると
- 4時間足で確認とれた何度も何度も反発しているレジサポラインの発見で安心(油断)してしまった…
- その信頼できるレジサポラインとフィボナッチの38.2%の一致で更に安心(油断)してしまった…
この2点に尽きますね…
ただし
負けパターンの
「エントリーチャンスが到来!稼げる!という感情が抑えられずに反射的にエントリー!」
…っといった衝動的なエントリーの結果、
日足を確認し忘れたわけではないのでこの点はまだ良かったと感じます…
過剰に「稼ぎたい!」という個人的な都合を含んだ感情を抱い衝動的なトレードすると大ヤケドする事が多いので要注意!
20時15分
利確ラインに達したので利確!
+24pips
【EUR/USD 1時間足】
こちらのチャートの通り
当初の戦略通りレジサポラインとして意識されると見立てていたフィボナッチの23.6%のラインで利確しました!
気持ち早めに利確したので +24pips!
やっぱり一方的に動く
ロンドン時間
【EUR/USD 1時間足】
一番右のロウソク足が20時のロウソク足ですが
やっぱり今日も欧州時間(ロンドン時間)はクセの少ない一方的な値動きをしていますね。
なので欧州時間は稼ぎやすい!
参考記事:
今回のトレードから学んだ事
-
- 最初の戦略で割と重大な見落としがあったが、そのあと日足をしっかりテクニカル分析して上手くフォローする事ができた!
- デイトレは苦手だと感じていたが、丁寧にアウトプットする事で勝率が上がっている事を実感!
- やっぱり欧州時間(ロンドン時間)で値動きにクセが無く稼ぎやすい!
自分の見立て通りにほぼ100%動いてくれてメッチャ嬉しい^^
今日夕方にもツイートしましたが戦略や感情をアウトプットして記録にのこすと格段に実力つくのでオススメです!
トレードの記録とるって
ほんとクッソ地味で面倒だけど
気付いた事や感情をアウトプットするとマジで物凄く実力つくと実感!1回のトレードでスライム1匹倒した程度の経験値だったのが
1回でメタルスライム倒したくらい
経験値に差が出てくると思う!これ決して過剰な表現では無いと思う🤔 https://t.co/KC81okO2Bu
— FXトレーダー@リュード (@FX22831862) October 28, 2019
今回のトレードも沢山の事を学べました
+24pipsの利益はあくまでおまけです!
ここまでお読み頂きありがとうございました^^