【必要?不要?】FXの損切りの意味と重要性を解説

困っている人

FXって損切りする必要あるの?

決済しなければいつかプラスになるんじゃないの?

この気持ち、メッチャよく分かります。

実際に僕も初心者の頃はこの様に思っていましたし

今もFX初心者の方や未経験だけどFXに興味のある方から質問をよく頂きます。

 

なのでこの記事にて

「FXは損切りは必要なのか?必要なしなのか?」

について僕なりの回答をしたいと思います。

この記事の信頼性

リュード

  • FXトレード3年目のスイングトレーダー
  • 2年目で平均月利+17%維持
  • 1トレードで100pips~200pips獲得するのが得意

「いつかプラスになるんだから損切りは必要ない説」の致命的な2つの欠陥とその末路

結論から言いますが「損切りは必須」です

なぜなら冒頭の

困っている人

FXって損切りする必要あるんですか?

決済しなければいつかプラスになりますよね?

という主張は、一見筋が通っている様に感じますが致命的な2つの欠陥があるからです

この2つの欠陥を理解できれば

「FXは損切りが必須」であることが自然と理解できます!

【1】
いつかプラスになるの「いつか」がいつになるか分からない

1つ目の欠陥は

【いつかプラスになるの「いつか」がいつになるか分からない】

からです。

 

極端な例ですが

このチャート、一見上昇トレンドっぽく見えなくもないし、

ここ最近の上昇率も半端ないから2020年9月10日に上記のタイミングで買いエントリーしたとして、そのまま損切りしなかったら…

 

この記事を書いている2021年7月現在まで1度もプラスに転換すること無く

約-6,800pipsの含み損を抱えたまま10ヶ月経過しています。

 

【2】
FXはレバレッジが効くから損失も大きくなる=強制ロスカットで退場させられる

FXはレバレッジ効かせられるので

ここまで(-6,800pips)含み損膨らむ前に強制ロスカットさせるのが現実で

 

仮に6,800pips耐えられる程の超低レバレッジ×膨大な資金力でやっていても

メンタル耐えられなくなって手動で損切りしてしまうのがオチです

【3】
損切りしないとどうなる?
⇒勝率高くてもコツコツドカンで収支がマイナスになるから稼げない

結果、仮に勝率は高くても

 

典型的なコツコツドカン(コツコツと利益が積み上げているが1発の損失で利益を吹き飛ばしてしまう事)になって収支はプラスになりません。

FXの損切り=
スノーボードで上手な転び方を学ぶのと同じくらい大事

 

スノーボード初心者の方は必ず「転び方」を学びます

 

スノーボードを楽しむ為には怪我をしないことが重要

怪我をしない為には上手に転ぶ技術が必須なんです。

 

FXの損切りはこのスノーボードの転び方に相当します

実トレードで経験を積んだり、過去検証を何度もやると分かりますが

FXは自分の思った通りの値動きをする方が稀です

だから

自分の想定外の値動きをしたら損失が浅いウチに損切りをする技術を身に付ける必要があるのです

まとめ

  1. 損切りせずに放置した場合でも理論上は確かにいつかはプラスに転換する
  2. いつかはプラスに転換するが「いつプラスになるか?」は分からない
  3. エントリー後10ヶ月間プラスに転換すること無く、結果6,800pipsもの含み損を抱えることもある
  4. 以上のことから理論上はいつかはプラスに転換するが、実際はレバレッジが効いている故に強制ロスカットされるか含み損に耐え切れなくなって手動で損切りするのがオチ
  5. 【結論】FXは適切に損切りしないと稼げない(損切りしないスタイルで高い勝率「だけ」なら実現可能)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください