【過去10年分】リュードの移動平均線を使った手法の過去検証【NZD/JPY】

移動平均線(SMA)と水平線を使った手法の

  • 勝率
  • 最大連勝数
  • 最大連敗数
  • 最大ドローダウン
  • プロフィットファクター

など明確に数値化する為に過去10年分のチャートで検証しています。

過去検証はTradingviewのリプレイモードでやっています。

SMAに期間の設定はフィボナッチ数列を使った

  1. 短期SMA=21日(赤色)
  2. 中期SMA=55日(水色)
  3. 長期SMA=89日(紫色)

で設定しています

この記事の信頼性

日足もレンジである程度レジサポ効いてる水平線がレンジの安値と見做してロングしかけたが

アッサリ下抜けして-70pips(実質-50pips)損切り

2012年

12月21日(金)エントリー

週足はレンジ相場だが現在レンジの高値を上抜けしたと判断

 

日足は上昇トレンド

週足レベルのレンジの高値を上抜けしたので

ここで押し目買い狙えると判断

損切り幅50pips利幅150pipsでいく

Xmas直前なのがネック

12月28日(金)
+150pips利確

エントリー後に順調に上昇して+150pips利確

12月28日と完全に年末に入り込んでしまったけど勝てた

2014年

3月14日(金)エントリー

週足は超長期上昇トレンド

 

日足も上昇トレンド

レジスタンスラインで押し目買いしかける戦略

3月26日(水)
+150pips利確

上下しつつも上昇してくれて+150pips利確

4月24日(木)エントリー

週足は上昇トレンド

 

日足も上昇トレンド

上位足とトレンドの方向性が一致

レジスタンスラインで押し目買いする戦略

損切り幅-50pips利幅+100pips/+200pipsで分割利確する予定

5月2日(金)
平均+50pips利確

  1. エントリー後2日間-15pips含み損抱える
  2. 5月2日(金)+100pips分割利確S/L建値シフト
  3. 5月6日(火)+200pipsギリギリまで上昇したが利確できず
  4. 下降して建値決済

…という流れ

平均+50pips利確

 

9月26日(金)エントリー

週足は上昇トレンド

 

日足はレンジ相場

サポート効いてる水平線をレンジの安値と見做してロングする戦略

9月26日(金)
-50pips損切り

エントリー直後にアッサリ-50pips損切り

トレンド転換に巻き込まれた

 

10月1日(水)
エントリー&+100pips利確

三尊のネックラインを下抜け後にレジサポ転換して下降する前提でショートする戦略

あっさり+100pips獲得

2017年

7月27日(木)エントリー

週足はハッキリとトレンドとともレンジとも言い難い気持ちの悪い相場

 

日足は綺麗なレンジ相場

レンジの高値でショートするシンプルな戦略

 

8月3日(木)
平均+150pips利確

  1. 8月1日(火)+100pips分割利確S/L建値シフト
  2. 8月3日(木)+200pips分割利確

平均+150pips利確

2018年

3月5日(月)エントリー

週足はレンジ相場

 

日足も当然レンジ相場

サポート効いてる水平線がレンジの安値と見做してロングする戦略

 

3月9日(金)
平均+150pips利確

  1. 3月6日(火)+100pips分割利確S/L建値シフト
  2. 3月9日(金)+200pips分割利確

という流れだった

平均+150pips獲得

 

5月8日(火)エントリー

同じくレンジの安値でロングする戦略

 

5月21日(月)
平均+50pips利確

エントリー翌日に+90pips程含み益膨らんだ後

1週間くらい含み損続きで

5月21日(月)に+100pips分割利確S/L建値シフト

その後下降して建値決済

平均+50pips利確

5月30日(水)エントリー

日足はレンジ相場だったが

レジサポ効いてる安値を明確に下抜けそたのでここで戻り売りしかける戦略

5月31日(木)
-50pips損切り

エントリー翌日にアッサリ-50pips損切り

8月27日(月)エントリー

週足はSMAがデッドクロスしてパーフェクトオーダーを作りかけてるので下降トレンドの初動と判断

 

日足も下降トレンド

元々安値だったサポートラインで戻り売りしかける戦略

9月7日(金)
平均+150pips利確

一時-48pipsまで含み損抱えたが

その後順調に下降してくれて+100pips/+200pips分割利確

平均+150pips利確

2019年

9月12日(木)エントリー

週足は明確な下降トレンド

年明けのフラッシュクラッシュで下目線になった

 

日足も下降トレンド

フラッシュクラッシュの最安値に水平線を引いて戻り売りしかける戦略

 

9月20日(金)
+190pips利確

エントリー直後に-26pips含み損抱えたが

その後下降してくれて+190pips利確

2020年

2月5日(水)エントリー

週足は超長期下降トレンド

 

日足は中期上昇トレンド後にダブルトップ完成を確認

このダブルトップが中期上昇トレンドの否定のサインと判断

ダブルトップのネックラインで戻り売りしかける戦略

2月7日(金)
+100pips利確

順調に下降してくれて+100pips利確

5月26日(火)エントリー

週足は超長期下降トレンド

 

日足も下降トレンド

レジサポ効いてる水平線で戻り売りしかける戦略

6月1日(月)
-50pips損切り

エントリーから3日間含み損抱えた後

4日目に-50pips損切り

見立て通りな値動きしなかった…

11月13日(金)エントリー

週足は紫SMAを明確に上抜けしているので下降トレンドが否定されトレンドの転換期

今後上昇トレンドかレンジ相場になる可能性があると判断

 

日足はレンジだったのが高値更新して現在は上昇トレンドの初動と判断

レンジの高値だった水平線で押し目買いしかける戦略

11月24日(火)
+100pips利確

エントリーから1週間後くらいに+100pips利確

その後も上昇して高値更新した

結果

  • 11勝4敗(勝率73%)
  • 総獲得pips数:+1,140pips
  • プロフィットファクター:6.7

今までで一番成績が良かった!

利確の仕方とロット調整をもっと上手く出来ればもっと成績伸ばせる余地ありそう!

関連記事

FXの移動平均線(SMA)と水平線を使った手法の過去検証の結果まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください