困っている人
このような疑問にお答えする為に
FX歴4年目の僕がFXで勝てるようになったきっかけの中で
特に重要だと感じることを4つ厳選してお伝えします
FX上手くなる為のヒントとしてご活用下さい!
この記事の信頼性
リュード
- FXトレード4年目のスイングトレーダー
- 2年目で平均月利+17%維持
- 1トレードで100pips~200pips獲得するのが得意
目次
エントリー前にトレードの戦略を明確に言語化するようにした
勝てるようになった1番最初のきっかけが「エントリー前にトレードの戦略を明確に言語化するようにした」です。
なぜ戦略を言語化することで勝てるようになったのか
その実体験をお伝えします
戦略を言語化することで感情的な無駄トレードが激減した
結論から言いますが
エントリー前にトレードの戦略を言語化することで感情的な無駄トレードが激減し、収支が安定しました
なぜなら
感情的になっている時はトレードの戦略を言葉にできないから(感情的=根拠が曖昧だから)
言語化を試みて言葉にできなかったら、その時点で感情的になっている自分だと主体的に気付けるからです!
言語化した内容はそのままトレードの記録にもなる
【USD/JPY+40pips含み益】
(画像1)
今日の朝8時のチャート
下降トレンドラインが2本引けるので勢い強めの下降トレンドと判断三角保ち合下抜け確定後に戻り売りするのがセオリーだがクロス円の売りが強かったので早めにショート
(画像2)
奇跡的に最高のタイミングでエントリーできた pic.twitter.com/4vE0Aevk7s— リュード🐾FXトレーダー🐱 (@FXryudo) November 9, 2021
僕は上記ツイートのように1トレードごとにTwitterで戦略を言語化しているのですが
この言語化した内容がそのままトレードの記録にもなるので
記録を取るのが苦にならずに継続しやすいのでオススメです!
Twitterをトレードノートにする方法は「FXトレードノートの書き方とアプリを使ったおすすめの記録の付け方」で解説しているので参考にして下さい。
当然ですが
トレードの記録を取って振り返る作業も超重要です!
扱いやすい手法を見つけた
移動平均線(SMA)と水平線を使った押し目買い(戻り売り)の手法が使いやすいと分かった
僕はFX歴1年目後半からORZさんのFX道場でトレードの基礎を学んだのですが
ORZさんの移動平均線(SMA)と水平線を使った押し目買い(戻り売り)の手法が僕にとって扱いやすかったのも勝てるようになったきっかけの1つです
関連記事

なぜ扱いと感じたのか?
その理由は
- SMAは設定さえ済めば自動で表示される=再現性が高い
- SMAで視覚的に分かりやすくトレンドを判断できる
- 水平線を極めると押し目買い(戻り売り)に必要な「価格の反発」を見つけやすい
だからです。
この経験から
FXは押し目買い(戻り売り)だけやっていれば稼ぎ続けられると実感しました!
関連記事

ORZさんのFX道場で学んだ手法を更に自分なりに扱いやすくアレンジした手法を「【FX】移動平均線と水平線を使った押し目買いの手法を2つ公開」で解説しているので参考にして下さい!
また
水平線の引き方を徹底して練習したのも勝てるようになったきっかけの1つです
なぜなら
- 水平線の引き方を極めれば「価格の反発するタイミング」が分かる
- 「価格の反発するタイミング」が分かればエントリー&利確&損切りのタイミングが分かる
だからです。
水平線の引き方については
「【攻防一体のFX最強スキル】水平線の正しい引き方を極める!」で解説しているので参考にして下さい!
得意なトレードスタイル(僕の場合はスイングトレード)が確立した
FX始めた当初は
ポジション保有時間が短い=簡単
という思い込みからスキャルピングでトレードしていましたが
実際にスキャルピングをやってみたところ
- サラリーマンで平日10時間拘束されている生活だとスキャルのエントリーチャンス到来しても忙しさで見逃す事が多い(見逃しがストレスにも繋がっていた)
- 仕事終わった後は疲れているのでトレードの質が悪く、いい加減なトレードを連発
- チャートに張り付く(チャートを意識する)生活が精神的にキツい
という現実に直面しゴリゴリ資金を減らしていました…
要は
サラリーマンの忙しさとFXの忙しさが競合して質の悪いトレードを連発していた
という事です
スイングトレード特有の「ゆったり感」がライフスタイルに合っていた
短期トレードでゴリゴリ資産を減らしている中
先ほど紹介した「【FX】移動平均線と水平線を使った押し目買いの手法」をベースに日足でエントリーできるタイミングがあったので試しにエントリーしてみたところ、精神的にとても楽にトレードできることに気が付きました!
なぜ精神的に楽だったかと言うと
- 日足基準(=長期目線)でエントリーすると値動きがとてもゆっくりに感じる
- 値動きがゆっくりだから早朝の出勤前にチャート確認して指値注文入れて放置する、という半自動トレードが可能
だからです
要はスキャルピングとは逆に
サラリーマンの忙しさとFXの忙しさが競合しなくなり、トレードの質が上がって収支が安定した
という事です!
ここに気付いてからは
- 早朝の出勤前に4時間足〜日足基準でチャート分析してエントリーできそうなら指値注文を入れた後は放置
- 1トレードで+100pips~+200pips利確
- ポジション保有期間は1日〜3週間ほど
- 日中に余計なことしないようにスマホからMT4を削除
- サラリーマンやプライベートの忙しさで含み益や含み損のストレスを忘れるようにする
このような独自のスイングトレードのスタイルが確立しました!
この経験から
自分の価値観やライフスタイルに100%合ったトレードスタイルの模索は非常に大事だと実感しています。
過去検証を徹底してやり込んだ
上記3つのことを実践するようになって月単位で収支がプラスになり始め
やがて月利15%前後の利益を叩き出せるようになりました。
収支が安定し始めて
リュード
このまま億トレーダーになるのも夢じゃないかも
なんて思い上がった感情を抱き始めていました。
そんなある日
今までと同じ手法でトレードしているのに連敗しまくってメンタル崩壊し
せっかく積み重なった利益の約50%を失う、という事態に遭遇しました。
手法のスペックを明確に数値化しないと長期的には勝ち続けられない
なぜ稼げていた手法を一定に保っていたのに連敗したのか
その理由は
- ドローダウンを想定内にしていなかった
- 運用している手法に対して「効きやすい相場」「効きにくい相場」を把握していなかった
この2つでした
この2つを解消する手段が「過去検証」です
関連記事
過去検証の重要性はFX始めた当初から知っていましたが、面倒だったので避けていました
そのツケがこの時に返ってきました…
この記事をここまで読んで下さった皆さんは、運用中の手法を必ず過去検証をしましょう!
過去検証のやり方が分からない方は以下の記事を参考にして下さい。

まとめ
長くなったのでおさらいをします
- エントリー前に戦略の言語化を徹底し、感情的な無駄トレードをしないよう努める
- 扱いやすい手法の模索
- 自分の価値観やライフスタイルに100%合ったトレードスタイルの確立
- 過去検証の徹底
簡単にまとめると、この4つに集約されます!
この記事ではFXで稼げるようになったきっかけや理由の中でも特に重要なことを4つ厳選しました。
実際には
もっと細かい重要事項がたくさんあります。
このもっと細かい重要事項について以下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい!
合わせて読みたいこちらの記事
