平行チャネルを使った手法の収益向上を目指して
過去検証でトレードの練習をしています。
- 無駄トレードの排除
- 三尊・逆三尊を使ったドテンの練習
特にこの2点を意識して過去検証します。
今回はGBP/JPYを過去10年分検証します!
2010年
1月14日(木)エントリー
週足レベルの超長期下降トレンド中の中に
日足レベルの長期下降トレンドがある状態
この日足レベルの赤チャネルの高値で戻り売りしかけたい。
2月4日(木)+1,040pips利確
赤チャネル高値で3回目の反転下降で戻り売りしかけて(149.900)
そのまま含み損を抱える事無く139.650の水平線まで下降してくれました。
約3週間ポジション保有
少し上の139.800で利確
+1.010pipsの利益
爆益ですね 笑
4月2日(金)エントリー
同じ赤チャネル高値で戻り売り(143.750)
意識されてる水平線139.360と
安値近辺の135.230で分割利確する戦略
4月5日(月)-50pips損切り
思惑通り動かずS/Lに引っかかって-50pipsで損切り
9月17日(金)エントリー
9月17日(金)に赤チャネル高値で戻り売り仕掛ける(135.080)
意識されそうな水平線129.700と赤チャネルセンターラインで分割利確する戦略
10月19日(火)+638pips
11月10日(水)+338pips分割利確
10月19日(火)に第一利確目標だった128.700に達したので+638pipsで分割利確
その後上昇して赤チャネル高値に達したのでここで+338pipsで分割利確
平均すると+488pipsの利益です
2011年
1月19日(水)エントリー
週足レベルの超長期下降トレンドの高値で戻り売りしかけたいが
4時間足レベルの短期上昇トレンドが発生しているのを確認
この短期上昇トレンド下抜け確認してから戻り売りしかける感じ
126.750の水平線がサポート効いてるのでここで分割利確
残りは赤チャネルセンターラインで利確する予定
1月27日(木)-80pips損切り
長期下降トレンド高値圏で
短期上昇トレンド下抜け確認後に戻り売りしかけましたが
一時+200pipsまで含み益膨らむも
その後は方向感の無いレンジになったので損切りしました。
エントリー根拠の赤チャネル高値をロウソク足実体が上抜け確定で損切り
-80pipsの損失
2月4日(金)エントリー
画像の週足だと分かりに難いですが
信頼できそうな超長期の赤チャネルを上抜けしかかっています。
4時間足で見るとこの通り
赤チャネル上抜け後、緑チャネル安値と赤チャネル高値が一致するタイミングで押し目買いしかける
超長期下降トレンド否定直後の上昇トレンド安値でのエントリーなのでテクニカル的には最高のタイミングだと思う
2月4日(金)+192pips
2月7日(月)+240pips
2月10日(木)+303pipsで分割利確
- 直近高値の132.670の水平線で+192pips
- 1回目の緑チャネルセンターラインで+240pips
- 2回目の緑チャネルセンターレインで+303pips
以上のタイミングで分割利確しています。
平均すると+245pipsの利益
8月22日(月)エントリー
赤チャネル高値で戻り売りしたいけど
126.760の水平線が過去に長期レンジの安値だったので
今回戻り売りの根拠としてある程度有効に働くと判断
4時間足だとこんな感じ
直近は短期レンジなので下降トレンドの勢いを妨げる力は弱いと見做して素直に赤チャネル高値で戻り売り
短期レンジ安値と
赤チャネルのセンターラインで分割利確する戦略
8月24日(水)+112pips
8月29日(月)+72pipsで分割利確
エントリー直後は思惑通り下降して短期レンジ安値で+112pipsで分割利確するも
その後に急上昇して赤チャネル高値に戻ったのでここで+72pipsで分割利確
平均+92pipsの利益
10月19日(水)エントリー
同じ長期の赤チャネル高値で戻り売りチャレンジ!
4時間足で見るとこんな感じ
上昇トレンドライン下抜けした後に赤チャネル高値で戻り売り
三尊形成中っぽく見えるのでネックラインで分割利確
赤チャネルセンターラインでも分割利確する戦略
10月21日(金)+15pipsで微益撤退
でも結果は思い通りに下降せず
やや上昇気味の短期レンジ相場になった
赤チャネル高値をロウソク足が上抜け確定したので+15pipsで微益撤退
負けてないのでOK!
2012年
2月28日(火)エントリー
126.800の水平線が週足レベルでレジサポ効いてて信頼できそう。
この意識されてるレジサポラインを明確に上抜けした後なので
この水平線で押し目買いしかけたい
利確は直近高値のロウソク足実体の価格(129.900)でやります
2月29日(水)+210pips利確
上昇トレンドの勢いが強く1日で+210pips利確できました!
やっぱり三角保ち合いを使った押し目買い(戻り売り)は稼ぎやすい
3月6日(火)エントリー
2月28日と全く同じ戦略で
意識されている水平線126.800で押し目買いしかけて
直近高値のロウソク足実体(129.300)で利確したい
3月9日(金)+250pips利確
三角保ち合い上抜け後にレンジっぽくなってくれてるお陰で
今回も+250pips利確できました!
上昇トレンド中のレンジ相場は僕の得意なチャートパターンだと確信
4月6日(金)エントリー
レジサポ効いてる水平線と緑チャネル安値が一致したので押し目買いできそう!
でも短期の赤チャネルが上昇を妨げる可能性もあるので
この赤チャネルを上抜けするのを待ちます。
4月6日(金)-50pips損切り
赤チャネルを明確に上抜けしたのを確認して
緑チャネル安値&水平線で押し目買いしかけましたが
思惑とは裏腹に急下降したので-50pipsで損切りしました。
流石にこのダマシは回避出来ないと思う
ダマシ回避を最大限試みた結果、ダマシに遭った場合は仕方ないと割り切った方がメンタル的に良いと思う。
4月18日(水)エントリー
緑チャネルをトリプルトップ形成後(トレンドの否定のサイン)に下抜け
130.000のネックラインでレジサポ転換して下降する前提でショートしたい
126.800の水平線より少し上の127.000で利確する戦略
4月19日(木)-50pips損切り
思いとは裏腹にレジサポ全然効かずにそのまま上昇したので-50pipsで損切り
トリプルトップはそんなに使った経験無いけど
戦略自体は悪く無かったと思う
9月14日(金)エントリー
赤チャネル内なので長期下降トレンド中
126.800の水平線がレジサポ効いていると判断して(紫四角)ショートしてみます
9月17日(月)-50pips損切り
126.800の水平線がレジサポ全く効かずにアッサリ-50pips損切り
素直に赤チャネル高値でショートすべきだったかな??
2013年
1月24日(木)エントリー
最上段の緑チャネル安値で押し円買いしかけたい
短期の赤チャネルを上抜けしたのを確認してから押し目買い仕掛けました!
緑チャネルセンターラインと高値で分割利確します
1月25日(金)+240pips
2月1日(金)+548pipsで分割利確
思った通りに上昇してくれて
センターラインで+240pips
緑チャネル高値で+548pips分割利確
9月30日(月)エントリー