【過去10年分】リュードの移動平均線を使った手法の過去検証【GBP/AUD】

移動平均線(SMA)と水平線を使った手法の

  • 勝率
  • 最大連勝数
  • 最大連敗数
  • 最大ドローダウン
  • プロフィットファクター

など明確に数値化する為に過去10年分のチャートで検証しています。

過去検証はTradingviewのリプレイモードでやっています。

SMAに期間の設定はフィボナッチ数列を使った

  1. 短期SMA=21日(赤色)
  2. 中期SMA=55日(水色)
  3. 長期SMA=89日(紫色)

で設定しています

この記事の信頼性

リュード

  • FXトレード3年目のスイングトレーダー
  • 2年目で平均月利+17%維持
  • 1トレードで100pips~200pips獲得するのが得意

2010年

2月4日(木)エントリー

週足はデッドクロス後にパーフェクトオーダーを形成しているので下降トレンド

 

日足はSMAが水平になりかかっているのでレンジ相場と判断

レンジの高値がレジスタンス効いているので、ここでショートする戦略

2月5日(金)
平均+150pips利確

エントリー翌日に+100pips/+200pips分割利確

平均+150pips利確

結果的にレンジの安値まで下降して+1,000pips取れた

10月15日(金)エントリー

週足は相変わらず超長期の下降トレンド

 

日足も現在SMAがデッドクロス後にパーフェクトオーダー形成しているので下降トレンド

サポート効いている水平線を下抜けして安値更新したので、この元々安値だった水平線で戻り売り仕掛ける戦略

10月19日(火)
平均+150pips利確

  1. 10月19日(火)に+100pips/+200pips分割利確(実質+150pips利確)
  2. その後も順調に下降して安値更新

という流れ

やはり週足&日足のトレンドの方向性が一致していると利幅伸びやすい

2011年

2月23日(水)エントリー

週足は相変わらず超長期下降トレンド

 

日足は現在はレンジ相場

レンジの高値がレジサポ効いているのでここでショートする戦略

一部レジサポ効いてないところがあるのが若干不安要素(青枠部分

2月24日(木)
平均+150pips利確

エントリーの翌日に+100pips/+200pips分割利確(平均+150pips利確)

利確後も下降して結果的に+400pipsまで取れた

やっぱり週足&日足のトレンド一致は稼ぎやすい

7月15日(金)エントリー

週足は相変わらず超長期下降トレンド

日足も下降トレンドなので週足のトレンドと方向性が一致

元々安値だったサポートラインで戻り売りを仕掛ける戦略

若干ボラが多く感じたので損切り幅を50pips⇒80pipsに広げてロット数調整する

7月27日(水)
平均+240pips利確
(実質+150pips利確)

  1. エントリー翌日に-50pips含み損抱える
  2. 7月20日(水)+160pips(実質+100pips)分割利確
  3. 7月28日(木)+320pips(実質+200pips)分割利確

という流れで更に安値更新した

損切り幅-50pips⇒-80pipsに広げていなかったら負けていた。

2012年

2月10日(金)エントリー

週足は明確な下降トレンド

 

日足も下降トレンドで週足のトレンドの方向性と一致

元々安値だったラインに水平線を引いて戻り売りしかける戦略

損切り幅-50pips⇒-80pipsに広げてロット数調整する

2月15日(水)
+160pips(実質100pips)利確

エントリー直後に-45pips含み損抱えるも

順調に下降して安値更新して+160pips(実質+100pips)利確

2014年

9月5日(金)エントリー

週足は現在上昇トレンド

 

日足で見ると現在はレンジ相場

過去にレジスタンス効いていた水平線をレンジの安値と見做してロングする戦略

損切り幅を50pips⇒100pipsに広げてロット数半分に調整する

 

9月8日(月)
-100pips(実質-50pips)損切り

ロング後にあっさり-100pips(実質-50pips)損切り

その後に見立て通りに上昇して+1,000pips以上利幅動いた

もう少しS/L広かったら稼げてた

2015年

2月2日(月)エントリー

週足は超長期上昇トレンド

 

日足は上下の振れ幅が大ききけど現在は上昇トレンド

週足とトレンドの方向性が一致しているので押し目買いしかけたい

1.91850の水平線が過去にレジスタンス効いている(高値更新に失敗している)ので

この価格が意識されやすいと仮定して押し目買いしかける戦略

損切り幅-100pips +250pipsを利確ラインとする

 

2月3日(火)
+250pips(実質+125pips)利確

思惑通り上昇してくれてエントリー翌日には+250pips(実質+125pips)で利確

利確後も上昇し続けて凄い勢いで高値更新した

8月24日(月)エントリー

週足は相変わらず超長期上昇トレンド

 

日足も上昇トレンドで上位足とトレンドの方向性が一致

レジスタンス効いてる水平線が意識されやすいと仮定して押し目買いしかける戦略

8月25日(火)
-100pips(実質-50pips)損切り

エントリーの翌日に-100pips(実質-50pips)損切りした後

見立て通りに上昇して+500pipsまで上昇し

一旦上昇トレンドの勢いが止まってレンジになった

もう少し損切り幅広かったら稼げた

結果

  • 6勝2敗=勝率75%
  • 総獲得pips数=+725pips
  • プロフィットファクター=8.25

前半かなり稼ぎやすい相場で高確率で勝てた

稼ぎやすい相場のとはどんな相場なのか?定義化する為の良いサンプルになりそう

逆に後半はとても稼ぎ辛く2016年以降はノートレで終わった

関連記事

FXの移動平均線(SMA)と水平線を使った手法の過去検証の結果まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください