下降トレンド中の順張りの戻り売りトレード【2019年5月20(月)-11.8pips】

先週に引き続き中期的に下降トレンドとなっているEUR/USD

今日も16時以降の欧州時間のオープン開始の勢いにのって

トレンドフォローしていきたと思います。

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2019年5月20(月)
相場の状況と戦術

現在は相場は
トレンドかレンジか確認する

冒頭で「先週に引き続き下降トレンド」と言いましたが

なぜ下降トレンドと言えるのか?

という戻り売りを仕掛けるに当たっての大前提から解説していきます!

【EUR/USD 1時間足】

こちらが5月20日現在の16時過ぎのEUR/SUDのチャートですが

チャート上の①のところが先週の前半で

ここが

  1. 3本の移動平均線がやや乱れながら右上に並んでいる
  2. 一目均衡表の上昇雲(ピンク色の雲)が薄めだが上昇気味に形成されている

以上の2点から

やや弱めの上昇トレンドと言えます。

 

先週の半ばの②のところで

上昇トレンド中の100SMAを明確に下にブレイクしてるのが確認できます。

チャートのこの部分ですね。

上昇トレンド中に100SMAを下に明確にブレイクしているので

ここで上昇トレンドが終了しており相場の転換期となっています。

 

上昇トレンド中に100SMAを下にブレイクした後

順調にか価格が下降しており

  1. 移動平均線がデッドクロス後、パーフェクトオーダー(3本きれいに並んでいる)を形成
  2. 一目均衡表の下降雲(水色の雲)がキレイに形成されている

以上の2点から

中期的に明確な下降トレンドと判断できます!(1時間足で下降トレンドと判断できる=中期的な下降トレンド)

参考記事:

FXのトレンド相場レンジ相場を見極める為のインジケータと判断の仕方

 

 

中期的に下降トレンドだと分かったら

今度はその下降を妨げる抵抗線はないか?

長期的な目線でチャートを見ます。

 

【EUR/USD 日足】

こちらが日足を拡大したチャートですが

日足もゆるやかな下降トレンドで

且つ直近の安値まで50pips程利幅があるので十分な利益が見込める事が分かりました!

以上の通り

短期・中期・長期のそれぞれの相場の状況を総合して

トレードするかどうかを判断していきます!

 

明確な下降トレンドだと
判断したら
エントリーのタイミングを探す

明確な下降トレンドだと判断できたら

戻り売りのトレードを仕掛ける為に「戻り」がどこになるのか?

確認します!

  • 「押し目」
  • 「押し目買い」
  • 「戻り」
  • 「戻り売り」

…という言葉の意味がわからない方がいらっしゃいましたら以下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい!

参考記事:

FXの低リスクな順張り手法「押し目買い」「戻り売り」とは?

 

【EUR/USD 1時間足】

こちらのチャートがEUR/USDの1時間足の16時40分頃のチャートですが

ちょうど20SMAのラインにタッチしているのが分かります。

このラインが戻り売りのエントリーポイントとなりそうです!

 

 

大まかなエントリーのタイミングが分かったら

今度は下位足の5分足で1時間足の20SMAのラインで本当に価格が反発するのか?

慎重に確認します!

【EUR/USD 5分足】

5分足で見てみると

1時間足の20SMAのラインでキレイに反発しており抵抗線の役割をしているのがよく分かります。

ただ現段階では1時間足の20SMAが抵抗線になり得る事が分かっただけで

その後価格が勢いよく下降するのを確認するまで売りエントリーしません。

 

…では何を根拠に「勢いよく下降した」と判断するのか?というと…

【EUR/USD 5分足】

5分足の100SMAを下に明確にブレイクしたら

「勢いよく下降した!」

と判断し売りエントリーを仕掛けます!

 

17時30分頃
エントリーポイントを
1時間足の50SMAに変更!

先程1時間足の20SMAを戻り売りのエントリーポイントとして見立てましたが

その後20SMAを上に明確にブレイクしたのでエントリーポイントを変更しました!

【EUR/USD 1時間足】

こちらが1時間足の50SMAのラインですが

このラインが過去にサポートラインとして意識されているのが分かります。

なので戻り売りのエントリーのタイミングの根拠として強いと言えます。

 

【EUR/USD 30分足】

更に1時間足の20SMAのラインを30分足でみるとちょうど100SMAのラインと一致します。

この事から戻り売りのタイミングとしてかなり信頼がおけると言えます!

 

18時頃に30分足の下降雲で
反発&下降が確認できたので
売りエントリー

またまたエントリーポイントを変更して

30分足の下降雲で価格の反発&下降が確認できたので

1.11601売りエントリーしました!

-20pipsに逆指値入れてます。

 

ツイッターでもつぶやいていましたが

売りエントリー直後は順調に下降してくれました!

 

…しかし

先程のチャートでも確認できますが

21時頃から価格が上昇しはじめ5月21日深夜0時頃にこのチャートの様になったので

1.11719で手動で損切りしました。

-11.8pips

今回のトレードで
気付きいた事

今回欧州時間にエントリーし、欧州時間内では順調に下降していたが

21時台のNY時間のオープンする時間帯に一気に逆行して上昇してしまったので

欧州時間でエントリーした場合、NYのオープン時間を跨がない方が

安全にトレードできるのでは??

っと感じました(その分、利幅は少なくなる可能性あるが…)

こちらも要検証ですね!

参考記事:

【5月21日(火)】ユーロドルの下降トレンド中の戻り売りとトレード【-5.4pips】

【5月21日(火)+34.5pips】USD/JPY三角保ち合い&押し目買いの順張りトレード

2019年5月のトレード記録一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください