本日2月26日(水)も僕の得意な
日足の20SMAと4時間足の100SMAを基準にした押し目買い・戻り売りの手法が使えそうな通貨ペアがいくつかあるので
戦略を解説していきます!
目次
【2019年2月26日(水)】
リュードのFXトレードの戦略
AUD/USD
【エントリー待ち】
日足は長期レンジを下に後
下降の勢いが強いと判断
戻り売りを仕掛ける戦略
こちら日足のチャートですが
- 長期レンジを下にブレイク後現在は下目線と判断
- 0.66900あたりのラインが過去にサポートラインとして意識されている(オレンジ矢印のトコロ)
- 0.66900のラインが日足の20SMAと一致
以上3つの根拠から0.66900のラインで戻り売り狙いたいと思っています!
更に4時間足の100SMAも
抵抗線になり得る可能性が高い
日足で確認がとれた
- 長期レンジを下にブレイク後現在は下目線と判断
- 0.66900あたりのラインが過去にサポートラインとして意識されている(オレンジ矢印のトコロ)
- 0.66900のラインが日足の20SMAと一致
に加えて
4時間足の100SMAも上記抵抗線になり得る=レジスタンスラインとして意識される可能性が高いので
優位性が高いと見立ててます!
僕の中でトップクラスに得意なチャートパターンです^^
この記事書いている段階であと90pips上昇したら指値に引っかかってショートします。
EUR/USD
【エントリー待ち】
日足は長期レンジをブレイク後
下目線だと判断戻り売りを狙いたい
EUR/USDもAUD/USDとかなり似たような相場ですが
- 長期レンジ相場を下にブレイク後、現在は下目線と判断
- 1.09100あたりが過去に1回だけですがサポートラインとして意識されている(オレンジ矢印のトコロ)
- 1.09100のラインが日足の20SMAと一致している
以上3つの根拠から109.100辺りのラインで戻り売りを仕掛けたいです。
4時間足の100SMAも
多少ズレはあるが
日足の20SMA&水平線とほぼ一致
1.09100のライン&日足の20SMAが4時間足の100SMAに近い位置にあるので
4時間足の100SMAもレジスタンスラインとして意識される可能性が高いと判断
優位性の高い戻りのエントリーポイントだと見立ててます。
4時間足の100SMAにズレがありますが
過去の経験からこれ位のズレは問題ないと思います^^
USD/JPY
【含み益50pips】
日足は明確な上昇トレンド
押し目買いを仕掛けました!
日足は
- コロナの影響で明確な上昇トレンド
- 110.000のラインが過去にレジスタンスラインとして意識されている(水色丸のトコロ)
- 110.000のラインが20SMAと一致している
以上3つを根拠に110.000で昨日25日に押し目買いしかけています!
オレンジ丸の109.600のラインも過去にかなりレジサポラインとして意識されていたので
このラインまで下降する可能性を考慮しS/Lを50pips分と広めに取る代わりにロット数を少なくしました!
【USD/JPYまたまた戦略変更】
押し目買いのタイミングを
110.000 → 109.950
に変更します!
理由は下降の勢いが思ったより強く
日足の20SMAにタッチするタイミングが109.950辺りだからです😊移動平均線使いなので
移動平均線を目安にトレードします📈#リュードFXノート https://t.co/rU9bYArNX4 pic.twitter.com/4rlxMYjoiM— FXトレーダー@リュード (@FX22831862) February 25, 2020
ツイートでは109.950でロングすると言っていましたが110.000でロングしています^^
4時間足の100SMAも
サポートラインになり得ると判断
- コロナの影響で明確な上昇トレンド
- 110.000のラインが過去にレジスタンスラインとして意識されている
- 110.000のラインが20SMAと一致している
これらの3つの根拠に加えて4時間足の100SMAもほぼ一致している事からサポートラインになり得ると判断!
優位性が高く
利確を120.000だと見立てているので
リスク:リワード=1:4でトレードできいるので、かなり美味しいトレードだと思っています^^
現在含み益 +50pips
EUR/GBP
【-16.8pipsで損切】
日足
昨日利確した戦略と全く同じく
- 日足は明確な下降トレンド
- 0.84000のラインが過去にサポートラインとして意識(オレンジ矢印のトコロ)
- 日足の20SMAがレジスタンスラインとして意識されている
以上3つの根拠に加えて…
4時間足
4時間足の100SMA当たりがレジスタンスラインとして意識されると判断してショートしています!
この記事を書いている時点で-5pips~0pips辺りをウロウロしています(エントリー直後だから)
昨日の戦略とエントリーの根拠が全く同じなので以下の記事も読んでみるといいかもしれません^^
[blogcard url=”http://beginner-traders.com/2-25-eur-gbp-eur-jpy/”]
1時間足
優位性が高いと思っていたEUR/GBPですが20時20分頃
欧州時間オープン後一向に下降する兆しが感じられなかったので上記オレンジ✖のトコロで損切しています。
-16.8pips
個人的にナイス損切りだと思っています!
損切りは勝ちに繋げる為の必要経費^^
USD/JPYの含み益を入れて
現在月利 +42.8%!
やっぱり去年の2月も連勝できたけど2月は勝ちやすい(トレンドが起きやすい)のかな??
こういうアマノリーに関してもいつか徹底的に検証してみたい^^