11月5日(火)の20時10分に
USD/JPYの30分足を軸に移動平均線を使った押し目買いのトレードが狙えそうだったので
その戦略をアウトプットしていきます!
目次
2019年11月5日(火)
USD/JPY戦略
軸となる時間足は30分足!
【USD/JPY 30分足】
このチャートが30分足ですが
3本の移動平均線がゴールデンクロス後に右上に向かってキレイに並んでおり
一目均衡表の上昇雲が分厚く形成されている為
明確な上昇トレンドだと判断しました。
参考記事:
[blogcard url=”http://beginner-traders.com/range-trend/”]20SMAのオレンジで囲ったところが抵抗線としてはハッキリ意識されているので
この20SMAで再び反発・上昇したタイミングで押し目買いを狙いたいと思っています。
【USD/JPY 30分足】
また、青い四角で囲ったところは20SMAにタッチはしていませんが
20SMAに沿った感じで反発しているので
ここも抵抗線として意識されていたと判断しました。
1時間足も明確な上昇トレンド
【USD/JPY 1時間足】
1時間足も明確な上昇トレンドで
上昇を妨げる可能性のある抵抗線は直近には無さそうなので問題なく押し目買いを狙えそう!
4時間足は相場の転換期
【USD/JPY 4時間足】
4時間足はしばらく上昇トレンドだったのが水色四角で囲ったところで100SMAを下に一度ブレイクしているので
上昇トレンドが一旦否定されています。
なので今現在は相場の転換期で直帰で素直に上昇している事から
これからもう1度上昇トレンドになるか109.000辺りが天井になってレンジ相場になるか…??
といった相場になると見立てています。
あまり長期でトレードするのは危険と考えているので
109.000を利確ラインにします
約16pips程の利幅があります。
日足は
上昇トレンドの初期段階
【USD/JPY 日足】
日足は移動委平均線がゴールデンクロスしはじめており
一目均衡表の分厚い上昇雲も形成されはじめているので上昇トレンドの初期段階と言えます。
30分足の上昇トレンドと方向性が一致しているので問題なく押し目買い狙えそう!
20時10分
30分足の20SMAで
反発・上昇したのを確認して
ロング!
【USD/JPY 30分足】
記事冒頭で書いた通り
11月5日(火)20時10分頃に上のチャートの20分足にロウソク足がタッチしたところでロングしました!
【USD/JPY 30分足】
利確ラインは109.000より少し下の+14pipsのライン
損切ラインはエントリーの根拠となった
20SMAより少し下で-8pipsに設定しました
若干無理してリスクリワードを1:2に近づける様にしました!
2019年11月6日(水)
深夜0時に
+13.5pipsで利確!
【USD/JPY 30分足】
深夜0時に上昇し一気に利確ラインを突破してくれました!
+13.5pips +405円 月利+2%
結果的にはもう少し利幅を広く取っても良かったですね。
でももともとが短期目線のデイトレだったので
エントリーから決済まで4時間で終わってくれて理想的な終わり方でした。
20,000円ボーナスを
どこまで増やせるか企画の成績
- 2勝1負 勝率66.7%
- 総pips数:+31.5pips
- ボーナス20,000円に対する月利:+5.9%
参考記事:
[blogcard url=”http://beginner-traders.com/2019-11-1-range-trend/”] [blogcard url=”http://beginner-traders.com/2019-11-5-range-gbp-jpy/”]